化粧品/医薬品関連用色素
化粧品・外用医薬品及び医薬部外品用法定色素
*200番台:全ての化粧品・外用医薬品及び医薬部外品に使用できます。
*400番台及び500番台:粘膜以外の化粧品・外用医薬品及び医薬部外品に使用できます。
*400番台及び500番台:粘膜以外の化粧品・外用医薬品及び医薬部外品に使用できます。
2016・3
*溶解性:○溶 △微溶 X不溶(参考資料です。ご自身でテストして確認してからご使用下さい。)
*耐性:◎優秀 ○良好 △普通 X不良
*耐性:◎優秀 ○良好 △普通 X不良
Red
省令名(法定名)
省令別名
Colour Index No.
FDA Name |
色調
(0.5%)
|
*溶解性 | *耐性 |
主用途
※特徴
|
||||||
水 | グリセリン | グリコール | アルコール | 油 | 日光 | 酸 | アルカリ | |||
赤色2号
アマランス
Acid Red 27
D&C Red No.2 |
○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | ○ | × | 整髪料、シャンプー、リンス、染毛料、クリーム、乳液 | |
赤色3号
エリスロシン
Acid Red 51
FD&C Red No.3 |
○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | × | ○ | ファンデーション、口紅、アイシャドウ | |
赤色102号
ニューコクシン
Acid Red 18
|
○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | ○ | × | 整髪料、シャンプー、リンス | |
赤色104号の(1)
フロキシン B
Acid Red 92
D&C Red No.28 |
○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ |
口紅
※水溶液は蛍光を発する
|
|
赤色105号の(1)
ローズベンガル
Acid Red 94
|
○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | 口紅 | |
赤色106号
アシッドレッド
Acid Red 52
|
○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | ○ |
整髪料、シャンプー、リンス、クリーム、乳液、石鹸
※水溶液は蛍光を発する
|
|
赤色201号
リソールルビンB
Pigment Red 57
D&C Red No.6 |
○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | 口紅・マニキュア・アイシャドウ | |
赤色202号
リソールルビンBCA
Pigment Red 57-1
D&C Red No.7 |
× | × | × | × | × | ○ | × | ○ | ファンデーション、口紅、アイシャドウ・マニキュア、石鹸 | |
赤色203号
レーキレッドC
Pigment Red 53 (Na)
|
販売中止 | × | × | △ | △ | × | ○ | △ | ○ | 口紅 |
赤色204号
レーキレッドCBA
Pigment Red 53 (Ba)
|
販売中止 | × | × | × | △ | × | ○ | △ | ○ | ファンデーション、口紅、アイシャドウ |
赤色205号
リソールレッド
Pigment Red 49 (Na)
|
販売中止
|
× | × | × | × | × | ○ | △ | ○ | 口紅、マニキュア |
赤色206号
リソールレッドCA
Pigment Red 49 (Ca)
|
販売中止 | × | × | × | × | × | ○ | △ | ○ | 口紅 |
赤色207号
リソールレッドBA
Pigment Red 49 (Ba)
|
販売中止 | × | × | × | × | × | ○ | △ | ○ | 口紅、アイシャドウ、マニキュア |
赤色208号
リソールレッドSR
Pigment Red 49 (Sr)
|
販売中止 | × | × | × | × | × | ○ | △ | ○ | 口紅、石鹸、洗顔料、マニキュア |
赤色213号
ローダミンB
Basic Violet 10
D&C Red No.19 |
○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
化粧品全般に汎用
※口腔以外の全ての化粧品に使用可
※水溶液は蛍光を発する
|
|
赤色214号
ローダミンBアセテート
Solvent Red 49
|
○ | ○ | ○ | ○ | × | △ | ○ | × |
※口腔以外の全ての化粧品に使用可
※水溶液は蛍光を発する
|
|
赤色215号
ローダミンBステアレート
Solvent Red 49
D&C Red No.37 |
△ | △ | △ | ○ | △ | △ | ○ | × |
整髪料、シャンプー、リンス、マニキュア
※口腔以外の全ての化粧品に使用可
※メタノール溶液は蛍光を発する |
Red
省令名(法定名)
省令別名
Colour Index No.
FDA Name |
色調
(0.5%)
|
*溶解性 | *耐性 |
主用途
※特徴
|
||||||
水 | グリセリン |
グリコール
|
アルコール | 油 | 日光 | 酸 | アルカリ | |||
赤色218号
テトラクロルテトラブロモフルオレセイン
Solvent Red 48
D&C Red No.27 |
× | × | × | △ | × | × | ○ | × |
口紅
※水酸化ナトリウム溶液に溶け、赤色104号と同じ性状を呈する。
|
|
赤色219号
ブリリアントレーキレッドR
Pigment Red 64
|
販売中止 | × | × | × | × | × | ○ | △ | △ |
毛髪及び爪のみに使用限定
(平成12年9月告示)
|
赤色220号
ディープマルーン
Pigment Red 63(Ca)
D&C REd No.34 |
× | × | × | × | × | △ | △ | △ |
口紅、アイシャドウ、マニキュア
※口腔以外の全ての化粧品に使用可
|
|
赤色221号
トルイジンレッド
Pigment Red 3
|
販売中止 | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
口紅、アイシャドウ、石鹸
※口腔以外の全ての化粧品に使用可
|
赤色223号
テトラブロムフルオレセイン
Solvent Red 43
D&C Red No.21 |
× | × | × | △ | × | × | △ | × |
口紅
※口腔以外の全ての化粧品に使用可
|
|
赤色225号
スダンIII
Solvent Red 23
D&C Red No.17 |
× | △ | △ | △ | ○ | △ | △ | ○ | 整髪料、シャンプー、リンス、口紅、マニキュア | |
赤色226号
ヘリンドンピンクCN
Vat Red 1
D&C Red No.30 |
× | × | × | × | × | ◎ | ○ | ○ | ファンデーション、口紅、アイシャドウ、口中剤 | |
赤色227号
ファストアシッドマゲンタ
Acid Red 33
D&C Red No.33 |
○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | ○ | ○ | 整髪料、シャンプー、リンス、化粧水、石鹸 | |
赤色228号
パーマトンレッド
Pigment Red 4
|
販売中止
|
× | × | × | × | × | ○ | △ | △ | 口紅 |
赤色230号の(1)
エオシンYS
Acid Red 87
D&C Red No.22 |
○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ |
口紅
※水溶液は蛍光を発する
|
|
赤色230号の(2)
エオシンYSK
Acid Red 87
|
販売中止 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ |
ファンデーション、口紅
※口腔以外の全ての化粧品に使用可
※水溶液は蛍光を発する
|
赤色231号
フロキシンBK
Acid Red 92
|
販売中止 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ |
ファンデーション、口紅
※口腔以外の全ての化粧品に使用可
※水溶液は蛍光を発する
|
赤色232号
ローズベンガルK
Acid Red 94
|
販売中止 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | ファンデーション、口紅 |
赤色401号
ビオラミンR
Acid Violet 49
EXT.D&C Red No.3 |
販売中止 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | △ | △ | ○ |
※粘膜部には使用禁止
整髪料、シャンプー、リンス、化粧水、石鹸、クリーム、乳液
|
赤色404号
ブリリアントファーストスカーレット
Pigment Red 22
|
× | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
※粘膜部には使用禁止
整髪料、シャンプー、リンス
|
|
赤色405号
パーマネントレッドF5R
Pigment Red 48
|
× | × | × | × | × | ○ | △ | △ |
※粘膜部には使用禁止
マニキュア
|
Red
省令名(法定名)
省令別名
Colour Index No.
FDA Name |
色調
(0.5%)
|
*溶解性 | *耐性 |
主用途
※特徴
|
||||||
水 | グリセリン |
グリコール
|
アルコール | 油 | 日光 | 酸 | アルカリ | |||
赤色501号
スカーレットレッドNF
Solvent Red 24
|
× | △ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※粘膜部には使用禁止
マニキュア
|
|
赤色502号
ポルソー3R
Food Red 6
|
販売中止 | ○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | ○ | △ |
※粘膜部には使用禁止
整髪料、シャンプー、リンス
|
赤色503号
ポルソーR
Acid Red 26
|
販売中止 | ○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | ○ | △ |
※粘膜部には使用禁止
整髪料、シャンプー、リンス
|
赤色504号
ポルソーSX
Food Red 1
FD&C Red No.4 |
○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | ○ | △ |
※粘膜部には使用禁止
整髪料、シャンプー、リンス、石鹸、化粧水、クリーム、乳液
|
|
赤色505号
オイルレッドXO
Sevent Orange 7
|
販売中止 | × | △ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | △ |
※粘膜部には使用禁止
整髪料、シャンプー、リンス
|
赤色506号
ファストレッドS
Acid Red 88
|
販売中止 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ |
※粘膜部には使用禁止
ファンデーション
|
Orange 省令名(法定名) 省令別名 Colour Index No. FDA Name | 色調 (0.5%) | *溶解性 | *耐性 | 主用途 ※特徴 | ||||||
水 | グリセリン | グリコール | アルコール | 油 | 日光 | 酸 | アルカリ | |||
橙色201号 ジブロムフルオレセイン Solvent Red 72 D&C Orange No.5 | × | △ | △ | △ | × | × | × | ○ | 口紅 | |
橙色203号 パーマネントオレンジ Pigment Orange 5 | 販売中止 | × | × | × | × | × | ○ | △ | × | ファンデーション、口紅、アイシャドウ |
橙色204号 ベンジジンオレンジG Pigment Orange 13 | × | × | × | × | × | △ | △ | △ | 口紅、アイシャドウ、石鹸 | |
橙色205号 オレンジII Acid Orange 7 D&C Orange No.4 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | 整髪料、シャンプー、リンス、染毛料、化粧水、石鹸、入浴剤 | |
橙色206号 ジヨードフルオレセイン Solvent Red 73 | 販売中止 | × | △ | △ | △ | × | × | ○ | × | 口紅 ※エタノール溶液は蛍光を発する |
橙色207号 エリスロシン黄NA Acid Red 95 | 販売中止 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | 口紅 |
橙色401号 ハンザオレンジ Pigment Orange 1 | 販売中止 | × | × | × | △ | × | ○ | △ | △ | ※粘膜部には使用禁止 ファンデーション |
橙色402号 オレンジI Acid Orange 20 EXT.D&C Orange No.3 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | △ | × | △ | ※粘膜部には使用禁止 整髪料、シャンプー、リンス | |
橙色403号 オレンジSS Solvent Orange 2 EXT.D&C Orange No.4 | 販売中止 | × | △ | △ | △ | ○ | × | △ | △ | ※粘膜部には使用禁止 マニキュア |
Yellow
省令名(法定名)
省令別名
Colour Index No.
FDA Name |
色調
(0.5%)
|
*溶解性 | *耐性 |
主用途
※特徴
|
||||||
水 | グリセリン |
グリコール
|
アルコール | 油 | 日光 | 酸 | アルカリ | |||
黄色4号
タートラジン
Acid Yellow 23
FD&C Yellow No.5 |
○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | ○ | ○ | 化粧品全般に汎用 | |
黄色5号
サンセットイエローFCF
Food Yellow 3
FD&C Yellow No.6 |
○ | ○ | ○ | △ | × | △ | ○ | △ | 化粧品全般に汎用 | |
黄色201号
フルオレセイン
Solvent Yellow 94
D&C Yellow No.7 |
× | △ | △ | ○ | × | × | ○ | × |
浴用化粧品
※エタノール溶液は蛍光を発する
|
|
黄色202号の(1)
ウラニン
Acid Yellow 73
D&C Yellow No.8 |
○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ |
シャンプー、リンス、石鹸、浴用化粧品、入浴剤
※水溶液、エタノール溶液は蛍光を発する
|
|
黄色202号の(2)
ウラニンK
Acid Yellow 73
|
販売中止 | ○ | ○ | ○ | △ | × | × | × | ○ |
整髪料、シャンプー、リンス
※水溶液、エタノール溶液は蛍光を発する
|
黄色203号
キノリンエローWS
Acid Yellow 3
D&C Yellow No.10 |
○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | ○ | ○ | 化粧品全般に汎用 | |
黄色204号
キノリンエローSS
Solvent Yellow 33
D&C Yellow No.11 |
× | △ | △ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
毛髪及び爪のみに使用限定
(平成12年9月告知)
|
|
黄色205号
ベンチジンエローG
Pigment Yellow 12
|
× | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ファンデーション、口紅、アイシャドウ、石鹸 | |
黄色401号
ハンザエロー
Pigment Yellow 1
EXT.D&C Yellow No.5 |
× | × | × | △ | × | △ | ○ | ○ |
※粘膜部には使用禁止
ファンデーション、アイシャドウ、石鹸
|
|
黄色402号
ポーラエロー5G
Acid Yellow 40
|
販売中止 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | ○ |
※粘膜部には使用禁止
整髪料、シャンプー、リンス
|
黄色403号の(1)
ナフトールエローS
Acid Yellow 1
|
販売中止 | ○ | ○ | ○ | △ | × | △ | ○ | ○ |
※粘膜部には使用禁止
整髪料、シャンプー、リンス、化粧水、クリーム、乳液、石鹸
|
黄色404号
イエローAB
Solvent Yellow 5
|
販売中止 | × | △ | △ | ○ | ○ | × | × | △ |
※粘膜部には使用禁止
化粧品への使用を自主規制
(昭和45年日本化粧品工業連合会)
|
黄色405号
イエローOB
Solvent Yellow 6
|
販売中止 | × | △ | △ | ○ | ○ | × | △ | △ |
※粘膜部には使用禁止
化粧品への使用を自主規制
(昭和45年日本化粧品工業連合会)
|
黄色406号
メタニルイエロー
Acid Yellow 36
EXT.D&C Yellow No.1 |
○ | ○ | ○ | ○ | × | △ | × | ○ |
※粘膜部には使用禁止
整髪料、シャンプー、リンス、石鹸
|
|
黄色407号
ファストライトエロー3G
Acid Yellow 11
EXT.D&C Yellow No.3 |
○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | △ | ○ |
※粘膜部には使用禁止
整髪料、シャンプー、リンス、石鹸
|
Green
省令名(法定名)
省令別名
Colour Index No.
FDA Name |
色調
(0.5%)
|
*溶解性 | *耐性 |
主用途
※特徴
|
||||||
水 | グリセリン |
グリコール
|
アルコール | 油 | 日光 | 酸 | アルカリ | |||
緑色3号
ファーストグリーンFCF
Food Green 3
FD&C Green No.3 |
○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | △ | × | 整髪料、シャンプー、リンス、染毛料、化粧水、石鹸 | |
緑色201号
アリザリンシアニングリーンF
Acid Green 25
D&C Green No.5 |
○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | △ | △ |
整髪料、シャンプー、リンス、石鹸、化粧水
※口腔以外の全ての化粧品に使用可
|
|
緑色202号
キニザリングリーンSS
Solvent Green 3
D&C Green No.6 |
× | × | × | △ | △ | △ | ○ | ○ | 整髪料、シャンプー、リンス、石鹸、化粧水 | |
緑色204号
ピラニンコンク
Solvent Green 7
D&C Green No.8 |
○ | ○ | ○ | △ | × | △ | △ | △ |
整髪料、シャンプー、リンス、石鹸
※口腔以外の全ての化粧品に使用可
※水溶液は蛍光を発する
|
|
緑色205号
ライトグリーンSF黄
Acid Green 5
|
販売中止 | ○ | ○ | ○ | △ | × | ◎ | △ | × |
整髪料、シャンプー、リンス
※口腔以外の全ての化粧品に使用可
|
緑色401号
ナフトールグリーンB
Acid Green 1
EXT.D&C Green No.1 |
○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | △ | ○ |
※粘膜部には使用禁止
整髪料、シャンプー、リンス、石鹸
|
|
緑色402号
ギネアグリーンB
Acid Green 3
|
販売中止 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | △ | △ |
※粘膜部には使用禁止
整髪料、シャンプー、リンス
|
Blue
省令名(法定名)
省令別名
Colour Index No.
FDA Name |
色調
(0.5%)
|
*溶解性 | *耐性 |
主用途
※特徴
|
||||||
水 | グリセリン |
グリコール
|
アルコール | 油 | 日光 | 酸 | アルカリ | |||
青色1号
ブリリアントブルーFCF
Acid Blue 9
FD&C Blue No.1 |
○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | △ | 化粧品全般に汎用 | |
青色2号
インジゴカルミン
Acid Blue 74
FD&C Blue No.2 |
○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | 口紅、入浴剤 | |
青色201号
インジゴ
Vat Blue 1
D&C Blue No.6 |
× | × | × | × | × | ◎ | ○ | ○ |
口紅、アイシャドウ
※口腔以外の全ての化粧品に使用可
|
|
青色202号
バテントブルーNA
Acid Blue 5
|
販売中止 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | △ | × | △ | 整髪料、シャンプー、リンス、石鹸、化粧水 |
青色203号
バテントブルーCA
Acid Blue 5
|
販売中止 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | △ | × | △ | 整髪料、シャンプー、リンス、石鹸、化粧水 |
青色204号
カルバンスレンブルー
Vat Blue 6
D&C Blue No.9 |
× | × | × | × | × | ◎ | ○ |
◎
|
アイシャドウ | |
青色205号
アルファズリンFG
Acid Blue 9
D&C Blue No.4 |
○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | △ | 整髪料、シャンプー、リンス、石鹸 | |
青色403号
スタンブルーB
Solvent Blue 63
|
× | × | × | ○ | ○ | △ | △ | △ |
※粘膜部には使用禁止
整髪料、シャンプー、リンス
|
|
青色404号
フタロシアニンブルー
Pigment Blue 15
[Phthalocyaninato(2-)] copper |
× | × | × | × | × | ◎ | ○ | ○ |
※粘膜部には使用禁止
ファンデーション、アイシャドウ、石鹸
|
Brown
省令名(法定名)
省令別名
Colour Index No.
FDA Name |
色調
(0.5%)
|
*溶解性 | *耐性 |
主用途
※特徴
|
||||||
水 | グリセリン |
グリコール
|
アルコール | 油 | 日光 | 酸 | アルカリ | |||
褐色201号
レゾルシンブラウン
Acid Orange 24
D&C Brown No.1 |
○ | ○ | ○ | △ |
×
|
△ | ○ | △ | 整髪料、シャンプー、リンス |
Violet
省令名(法定名)
省令別名
Colour Index No.
FDA Name |
色調
(0.5%)
|
*溶解性 | *耐性 |
主用途
※特徴
|
||||||
水 | グリセリン |
グリコール
|
アルコール | 油 | 日光 | 酸 | アルカリ | |||
紫色201号
アリズリンパープルSS
Solvent Violet 13
D&C Violet No.2 |
× | × | × | △ | ○ | △ | ○ | ○ | シャンプー、リンス、マニキュア | |
紫色401号
アリズロールパープル
Acid Violet 43
EXT.D&C Violet No.2 |
○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | △ | △ |
※粘膜部には使用禁止
整髪料、シャンプー、リンス、化粧水、石鹸
|
Black
省令名(法定名)
省令別名
Colour Index No.
FDA Name |
色調
(0.5%)
|
*溶解性 | *耐性 |
主用途
※特徴
|
||||||
水 | グリセリン |
グリコール
|
アルコール | 油 | 日光 | 酸 | アルカリ | |||
黒色401号
ナフトールブルーブラック
Acid Black 1
D&C Black No.1 |
○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | △ | ○ |
※粘膜部には使用禁止
整髪料、シャンプー、リンス、石鹸
|
*溶解性:○溶 △微溶 X不溶(参考資料です。ご自身でテストして確認してからご使用下さい。)
*耐性:◎優秀 ○良好 △普通 X不良
*耐性:◎優秀 ○良好 △普通 X不良
法定色素の溶解性と日光・酸・アルカリに対する耐性
こちらの詳細は下記のPDFをご参照ください。
法定色素の溶解性と日光・酸・アルカリに対する耐性 (31KB) |